人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読むブログ ~モトの話~

Web辻説法サイト ~『癒やし』に逃げないスピリチュアルを目指して~ 「人生なんてクソみたいなもんが、なんであるのか」という秘密を解き明かそうと、日々苦闘してきたわしが、それを汝らと一緒に考えるブログです。 そのキーワードとして、わしが考えた『モト』という新しい概念の解説をしています。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

アタマ バランス 本 本002

0111:1-6「【三つのパーツ】『アタマ』のはたらき」(人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読む『モト』の話)

1-6:【三つのパーツ】『アタマ』のはたらき 『三つのパーツ』の役割分担 では、先に挙げた『三つのパーツ』である ・アタマ ・ココロ ・カラダ のそれぞれについて、ここで詳しく見ていきましょう。 ■『アタマ』の役割り アタマは、 考えて行動をするための...

3つのパーツ 本 本002

0110:1-5「ココロと「三つのパーツ」」(人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読む『モト』の話)

1-5:ココロと「三つのパーツ」 改めて「ココロ」って何だろう ところで、さっきから頻繁に 『ココロ』 という言葉が出てきますよね? これって、一体何なんでしょうね?  ココロというものは、目には見えないけれど、確実にあるものだ、ということを先程書きましたが、確実...

モト 宗教観 新しい世界観 本 本002

0109:1-4「『モト』を知って「辛い人生」を変える」(人生はなぜ辛いのか?と思った時に読む『モト』の話)

1-4:『モト』を知って「辛い人生」を変える 幸せな人生への近道『モト』 幸せになるために、何をすべきなのか? ということは、誰でも常に考えているのではないかと思います。アタマの中で言葉にして考えているわけではなくても、たいていの場合は自分が幸せになるように、人は行動...

モトあつめ 本 本002

0108:1-3「モトの増やし方②『自分のココロで生み出す』」(人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読む『モト』の話)

1-3:モトの増やし方②『自分のココロで生み出す』 モトを『自分で増やす』方法 ココロがモトを集めるための方法の二つ目に挙げたのは 『自分のココロを使って生み出す』 という話でした。このことをもうちょっと詳しく説明したいと思います。  人が幸せを感じる時って、どん...

モトあつめ 本 本002

0107:1-2「モトの増やし方①『他のココロから分けてもらう』」(人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読む『モト』の話)

1-2:モトの増やし方①『他のココロから分けてもらう』 『注目』されると「モトが増える」!? まずは一つ目『他のココロから分けてもらう』についてです。  モトの重要な性質として 「自分のココロから、注目している対象に移動する」 というものがあります。これは言い替え...

ココロの燃料 本 本002

0106:1-1「ココロにも『燃料』がある!」(人生はなぜ辛いのか?と思った時に読む『モト』の話)

みなさんこんにちは! わしです! (^~^ ) 現在執筆中の本の冒頭部分を、小分けにしてブログとnoteに短期連載してみようと思います。よろしければ、ご感想やアドバイス、誤字脱字や内容の不備のご指摘など頂けると幸いです。 -*/-*/-*/-*/-*/-*/-*/-*...

本 本002

0105:新しい本の「はじめに」

こんにちは。なかなか投稿できなくてすみません。 (T~T ) 今回は、前回書いたように「今書いている本」の「はじめに」の部分を載せてみたいと思います。もちろんまだ書きかけというか、本が書き上がった時点で修正を入れる予定です。 もしこの「はじめに」を読んでみて、続き...

私信 箸休め 本

0104:近況報告と本の執筆

皆様本当に久しぶりです。ご無沙汰しており大変申し訳ありません。 (T~T ) 7月からこっち、このブログを本にしようとずっと奮闘しておりました。 最初にブログの内容に沿って単純に総集編のようなものを作っていたのですが、半分くらい書いてみてから読み返してみると、なんという...

じゃんけん モト 時間と空間 自分の範囲 宗教観 信念 他者 東洋哲学 仏教思想

0103:仏教思想とモトの話

東洋哲学の夕べ(昼間だったけど) 皆さんお久しぶりです。しばらく本の作業に没頭していました。今、第一章が完成しかけてるところです。もうちょっとしたら、この部分だけでも世に出せるようになると思います。そんときはこちらでも告知しますね、お楽しみに♪ (^~^ ) ◆◇◆◇◆...

あきらめる モト 好き嫌いゲージ 時間と空間 人生が辛い

0102:誰かのせいにしなくてもいい話。

人生は誰の「せい」なのか ♪終わることなどないのだと 強く思い込んでれば ♪誰かのせいにしなくても どうにかやっていけます (『謝謝!』スピッツ) 人生が辛い 時、わしがよく思っていたことがあります。 それは、 「誰の『せい』で、こんな目にあっているんだ?」 ...

エッセイ わしのこと 箸休め

0101:わしのこと「スピリチュアルの本」

親愛なる汝らこんにちは。 久しぶりの更新です・・・いや、いつも通りかな(笑)。 (^~^;) 今日は note からの転載です。いつもと逆のパターンですな。 令和1年7月14日付の、書下ろしエッセイです。いやもう日記ですかね(笑)。 (^~^ ) ◆◇◆◇◆...

モト 見えないつながり 自己紹介 宗教観 心構え 新しい世界観 人生が辛い

0100:【箸休め】最初のあとがき

目標達成!! さて、目標の 第100回目 に到達してしまいました。ばんじゃーい! (^~^ ) 正直、こんなに書くことがあるとは、と、わし自身驚いています。 Σ(^~^;) 前にも書いたけど、何をやっても三日坊主で、なんにも続かなかったわしが、ここまで長く、た...

愛 許す 時間と空間 新しい世界観 神さま 人生が辛い 人生の意味 命

0099:旅の途中

「許し」まとめ 「許す」ことの大切さ を、前回( 0098 )までお伝えしてきました。 この「許す」という行為が、わしらの 人生を辛くない ものにする、 最大の武器 です。そして、最終的に身を守る、 最大の防具 でもあります。 なぜなら、 わしらはモトでできている...

モト 愛 許す 時間と空間 神さま 人生が辛い 人生の意味

0098:許しと愛と幸せと神さまと、その目的

許しと愛のループ 人生にとって「許す」という行為は、とても重要です。 特に、 人生が辛い 時、 いかに多くのことを「許せる」か が、とても重要になります。 人生で 辛いこと が起こると、それを 許せなくなる 、そして、 許さないと決めている から、自分の 人生が辛くな...

<Previous Next>

初めての方は、まずこちらへ⇩⇩

0105:新しい本の「はじめに」

わしのnote(小説とブログ転載)

  • みゅんひはうぜんのnoteページ

自己紹介

自分の写真
HINAMOTO Tomoki
京都市在住のリリジャス・クリエイター(無職)。ぶよんぶよんのおじさん。貧乏人。ほんとうはいいやつかもしれないです。
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

人気記事

  • 0071:汝はなぜ、汝なのか

    「神さまについて」書いていたはず なんですけど・・・ちょっと話がそれてきましたね。申し訳ない。 (^~^;) 最近更新が滞っているせいか、書きたいことがぶれていく感じがありまして。汝らに伝えたいことが、たくさんあるからでしょうかね・・・ 今日も、ちょっと思いついたことが...

  • 0001:人生はなぜ辛いのか、という話を始めるにあたって

    このブログを始めたわけ はじめまして。日南本倶生(ひなもとともき)と申します。 京都在住の中年男性です。リリジャス・クリエイターと名乗っています。無職です(笑)。 さてさて。 人生が辛い 。 ですよねー! わしもそうです。 (T~T ) わしは ...

  • 0096:「許す」ために必要なもの

    「許す」ことの話 前回( 0095 )の続きですね。 前回はわしのしょうもない人生の話を書いたんですけど、まぁそれは何にも参考にならないとして(笑)、そんなしょうもない人生を経て、わしが 色々なことを許せるようになった って話だったかと。 これは単純に、わしが年寄りに...

  • 0073:汝が苦しい時、汝が寄り添う

    わしは腰痛持ちなんですけど、今週の月曜(2019年1月28日)、久々に爆発いたしましてね。 痛いのなんの 。 (T~T ) 流石のわしも、ベッドでのたうち回りながら 「なんでわしのシナリオに「いま腰痛で苦しむ」って書いてあるんだよー!誰だ書いたのー! わしかよー! な...

  • 0015:二つの感情

    好ましいか否か 前回の続きです。 前回、感情には6種類あると言いますが、実際には 二つの感情のせめぎあい でこの6つが生まれている、という話をしました。 その二つとは、 好き(好ましい) 嫌い(好ましくない) だとも話しましたね。 実は、わしらが物事を、 カ...

  • 0068:怖いものはなぜ怖いのか

    新年明けましておめでとうございます(2019年1月現在)。 今年もどうぞ、このWeb辻説法サイト『人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読むブログ』を宜しくお願い致します。 正直言うと、このブログをめっちゃ流行らせたいんですよ(笑)。より多くの人に、わしの言葉を届けられたらなぁ...

  • 0074:神さまについてまとめマース!その①

    腰痛と役割分担 おかげさまで、腰痛の調子がだいぶ治まってきました。ありがたいことです。 (^~^ ) 通っている病院の、いろいろな整体師さんに揉んでもらうのですが、中に「腕は抜群だけど、口やかましい」タイプの方がいて、揉まれながらも「余計なお世話だよ・・・」的なことがあ...

  • 0090:あきらめる、を「活用」する

    こんにちは。すっかり暖かくなってきましたね。 この春は、なんか変な気候の日が多くて、三寒四温なんていうけれど、それよりももっと、一日の内での朝晩の気温差や気圧差、天候の変化が急激で、それに応じて、体力や気力も、ぐりぐりと翻弄される感じがありました。 今はその余波といいます...

  • 0049:【総復習2】:モトの話~うにのトゲ理論

    前回( 0048 )から引き続き、これまでの総復習と参りましょう。 人生が辛い 、その理由を、一生懸命解き明かしていく途中でしたね。 見えない何かでつながっているわしと汝 他者なんて面倒なもんがいなかったら、 人生は辛くない のかもしれません。わしも、これまで何度も何度...

  • 0056:「時間」は「流れている」のか?

    時間という「軸」の話 珍しく「 次回予告 」なんて打ってしまったので、今日はその話からしましょう(笑)。 (^~^ ) 「地獄での歴史は、ちょいちょい修正されているのではないか?」 という、わしの仮説についてでしたね。 そもそも、時間というものは、どういうものなのか...

カテゴリー

  • 3つのパーツ
  • ABC理論
  • あきらめる
  • アタマ
  • うにのトゲ理論
  • エッセイ
  • お金
  • お金あつめ
  • ガイド
  • カラダ
  • ゲーム
  • ココロ
  • ココロの燃料
  • コバエ
  • コンプレックス
  • じゃんけん
  • セーブポイント
  • チャンス
  • デザイナー
  • バランス
  • ほめる
  • モト
  • モトあつめ
  • モトの奪い合い
  • モノマネ
  • ラバランプ
  • レコードの溝
  • わしのこと
  • 愛
  • 愛とは
  • 感情
  • 祈り
  • 許す
  • 恐怖
  • 偶然
  • 嫌い
  • 見えないつながり
  • 個別のドラマ
  • 好き
  • 好き嫌いゲージ
  • 困ったちゃん
  • 魂
  • 雑談
  • 死
  • 死後
  • 私信
  • 時間と空間
  • 自己愛
  • 自己紹介
  • 自殺
  • 自分
  • 自分の範囲
  • 失恋
  • 宗教観
  • 習慣
  • 信念
  • 心構え
  • 心配
  • 新しい世界観
  • 神さま
  • 人間
  • 人間関係
  • 人生が辛い
  • 人生の意味
  • 生死観
  • 生物
  • 生命
  • 設計者
  • 選べもう一度
  • 他者
  • 他人
  • 地獄
  • 天国
  • 怒り
  • 東洋哲学
  • 内部処理
  • 箸休め
  • 復習
  • 仏教思想
  • 忘却
  • 本
  • 本002
  • 本能
  • 矛盾
  • 命
  • 役割分担
  • 幽霊
  • 予定表
  • 良いモトの循環
  • 輪廻転生
  • 歴史
  • 恋愛アピール
  • 恋愛感情

ブログアーカイブ

  • ►  2020 ( 50 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 14 )
    • ►  3月 ( 16 )
    • ►  2月 ( 11 )
    • ►  1月 ( 8 )
  • ▼  2019 ( 44 )
    • ▼  12月 ( 7 )
      • 0111:1-6「【三つのパーツ】『アタマ』のはたらき」(人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読む『モ...
      • 0110:1-5「ココロと「三つのパーツ」」(人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読む『モト』の話)
      • 0109:1-4「『モト』を知って「辛い人生」を変える」(人生はなぜ辛いのか?と思った時に読む『モト...
      • 0108:1-3「モトの増やし方②『自分のココロで生み出す』」(人生はなぜ辛いのか?と思ったときに読...
      • 0107:1-2「モトの増やし方①『他のココロから分けてもらう』」(人生はなぜ辛いのか?と思ったとき...
      • 0106:1-1「ココロにも『燃料』がある!」(人生はなぜ辛いのか?と思った時に読む『モト』の話)
      • 0105:新しい本の「はじめに」
    • ►  11月 ( 1 )
      • 0104:近況報告と本の執筆
    • ►  8月 ( 1 )
      • 0103:仏教思想とモトの話
    • ►  7月 ( 4 )
      • 0102:誰かのせいにしなくてもいい話。
      • 0101:わしのこと「スピリチュアルの本」
      • 0100:【箸休め】最初のあとがき
      • 0099:旅の途中
    • ►  6月 ( 4 )
      • 0098:許しと愛と幸せと神さまと、その目的
    • ►  5月 ( 4 )
    • ►  4月 ( 5 )
    • ►  3月 ( 8 )
    • ►  2月 ( 5 )
    • ►  1月 ( 5 )
  • ►  2018 ( 67 )
    • ►  12月 ( 5 )
    • ►  11月 ( 8 )
    • ►  10月 ( 30 )
    • ►  9月 ( 24 )
Powered by Blogger.